fc2ブログ

ブラックノーズと魔法の歌(Blacknose and the Magical Song)英語吹替版感想メモ書留

ブラックノーズと魔法の歌(Blacknose and the Magical Song)英語吹替版感想メモの書留とクレジットのスクショです。


・カーナちゃんの声凛としててカッコいい、好き…!合うなぁ
・ブラックノーズすごいイメージ通り!
・やっぱてんどんまん男性声優さんぽいな。カツドンマンのNo, No!とかまめしどんの野太い感じとかかなり寄せてる感じで好きだな
・「わからないカーナ」の「わからない、わからない」の"I don't know, I don't know."が歌い方と合わせてツンとくる。その後の"I wish..."の後がよくわからない。"I wish there're I do"みたいに聴こえる。「カナカナカナ」がもしかして"Can I, Can I, Can I"で"Can I have fun?"(?)と繋がってるのか…??(※相変わらず適当言ってる) 歌い方情感たっぷりで切なくてとても好きだなー



スポンサーサイト



おもちゃの星のナンダとルンダ(Nanda and Runda From the Star of Toys)英語吹替版感想メモ書留

おもちゃの星のナンダとルンダ(Nanda and Runda From the Star of Toys)英語吹替版感想メモの書留とクレジットのスクショです。

・しらたまさんの声かっこいい…!ただ日本語版よりやや落ち着いた印象。なんか英語似合うな。「白それは…」、"White"連呼なのか…?と身構えてたらやっぱそうだった 案外尺合うのな
・カレーパンマンの演技やんちゃ感あって良いよなぁ こういう手遊びパートによく映える感じする
・この英語版「勇気のルンダ」、おむすびまんとこむすびまんももしかすると実際は一緒に歌ってるのかもと思うとアガる
・「いくぞ!ばいきんまん」もやっぱ超良いな そういや当たり前かもだが映画でこの曲使われてるとは限らんのだよな、ばいきんまんのメインテーマって印象だけど。
・ニュアンスに反映されてるのかもだが、語尾「ルンダ」は使うの無理よなとちょいさみしい
・しみじみ良い主従だなー
・ドキンちゃんとホラーマンが(たぶん)どの映画でも同じ声優さんというだけで涙腺にちょっと来る
・ナンダ見つけた時のちびぞうくんとカバおくんの"I agree!"と"Yeah! But I'm hungry!"がたまたまなのか韻踏んでてよかった
・ちびぞうくんとカバおくんがクリームパンダを引き上げる時の「頼るものはなにもないんだ」「勇気ひとつが友達なんだ」が日本語でビビった もしかしてここは元の日本語版のまま…?2人とも顔面アップなシーンで、歌を吹き替えると口の形/動きと歌がズレて違和感出るからこうしてるってことかな。
・遊園地シーンのルンダの連続した"Got it!"が気持ち良い
・トリプルパンチ前のアンパンマンの呼びかけに対するカレーパンマン・しょくぱんまんの"Got it!"も気持ち良い。今さらだけどしょくぱんまんがBread head manなの、皆そうでは…?と思ってしまう いや菓子パンだとbreadじゃないんだっけか(ちょっと調べたらどうやらbreadは特に食パンのことを指すらしい。)
・あれっルンダの回想内だとちびぞうくんとカバおの勇気のルンダ、吹替されてるな…!?意外と口の動きも違和感そこまでない気がするし…。うーんあの時点では歌の一部ってことを分かりやすくするため…??たぶん敢えてだろうけど、カバおくんの言い方イラっとくる感じで良いなぁww "alone"かな、やたら余韻を残す言い方。笑った…
・改めて(この映画好きだな…)となった



しゃぼん玉のプルン(Purun, the soap Bubble)英語吹替版感想メモ書留

しゃぼん玉のプルン(Purun, the soap Bubble)英語吹替版の感想メモ書留とクレジットのスクショです。

・「シャボン玉のダンス」、プルン連呼のとこだいぶ変わってた印象だけどなんて歌ってるのかはよくわからなかった
・シート被ってアンパンマンがもだもだしてるシーン、声と相俟ってめちゃかわいい
・そういや"すごい真面目に練習してるけど出来ない"、というのはバニラ姫と重なるし展開も似た部分もあるけど、どう解決するか・納得するかってのは異なるんだな 「本来楽しいことなのだろうけど自分だけ出来ずに楽しめない」ってのは共通してるかな、覚えあって胸に刺さる…
・他のでもそうだけど、ホラーマンのちょっとビブラートかかったような?喋り方好きだなー
・アンパンマンたいそうの「ほ・ら」のとこが"Hey look!"なのいいな 「アンパンマンはきみさ」のとこ"Anpanman, oh!"(か?)以降よくわかんなかった。英語版歌詞カード欲しい
・最初はハピーのような目線だったクリームパンダちゃんが、今はアンパンマンの良さをしっかりわかってプルンにこういう話してんの良いよなぁ
・「クリームパンダちゃんは小さいけど(うろ覚え…てか日本語版こういう台詞あったっけ?忘れた)」みたいな台詞もプルンちゃんにとってヒントだったのかな
・BGM的に「アンパンマンはきみさ」が急に日本語で来てビビった



いのちの星のドーリィ(Star-Spirited Dollie)英語吹替版感想メモ書留

いのちの星のドーリィ(Star-Spirited Dollie)英語吹替版の感想メモ書留とクレジットスクショです。


・あっロールパンナちゃんクルンと声優さん違う!??(全体感想メモ書いてた記事に追記した)みんな統一されてるわけじゃないんだ…?
・ロールパンナちゃんへのドーリィちゃんの"I'm so confused."もジャムおじさんへの"I hate you!"もツンとくる…
・そういや「メロメロパンチ」はそのままメロメロパンチなんだな。「ぐーちょきぱんちのグー!」はロックシーザーペーパーロックパンチ!になってた。
・ドーリィちゃんの"I do!"が力強い…
・英語のカンタータ版アンパンマンのマーチもものものしくて良い…英語だとオペラ感ある
・しかし何度ドーリィ観ても、温かくもなんちゅう厳しい話なんだ…と思う
・クレジット見たらロールパンナの声優さん、クルンの時の声優さんともう1人別の方が併記されてた。今回はAlisha Toddさんってことなのか?



ハピーの大冒険(the Adventure of Happie) 英語吹替版感想メモ書留

ハピーの大冒険(the Adventure of Happie) 英語吹替版感想メモの書留とクレジットスクショです。

・ハピーの声、かなり日本語版と近い印象…!
・バタコさんがマントを広げるとこのta-dah!(かな?タラ~ンって聴こえる)がとてもかわいい…
・「つよさとは何?」ビブラートかかっていて綺麗
・しょくぱんまんのカレーパンマンに対する"Don't be silly."、言い方が冷静ですき
・「悪いはすてき」超いいなぁ…!なんでほんとばいきんまんボイスでこれ歌えるんだろうな?
・最後"I'm not strong. Not strong at all."が言い方含めて良いなぁ…
・今クレジット見たら「アンパンマンのマーチ」とかメロンパンナちゃんの声優さんが歌ってるのかな?「つよさとは何?」の途中で一緒に歌ってるの、バタコさんの声優さんだったのか…!?



かがやけ!クルンといのちの星(Shine! Kulun and the Stars of Life) 英語吹替版感想メモ書留

かがやけ!クルンといのちの星(Shine! Kulun and the Stars of Life) 英語吹替版の感想メモの書留とクレジットスクショです。


・シドロモドロお互いに声似てて嬉しい…!
・サンサンたいそう良いなぁ。クルン透き通ったやんちゃな声でかわいい。"I don't know(わかんなーい)"がかわいい。
・「おバカじゃないよカバオだよ…!」のとこKaba...!と言ってるのしかわからなかった なんて訳されてるんだろう。
・てんどんまんも男性声優さんぽい?
・英語版の「ほしにいのる」も美しい。少し日本語版と音程が違う
・"Kurun's purpose is…!(日本語版「クルンの生まれた意味は…!」だっけ、うろ覚え)"そう訳されるのか 台詞と相俟って印象的な演技

Tubiで英語吹替版アンパンマンを観る

Tubiの英語吹替版アンパンマン観れて\わーい!/ってなったので方法の共有と感想メモ。
VPNというのを設定(アカウントを登録してアプリをインストール)して、アメリカのサーバーに接続すると日本でも観れるみたい。前も一度やってみようとしてよくわからず挫折したけど、下のサイトとかがわかりやすく、この方法だと意外とそこまで難しくなかった。(ただ自分の手際が悪いのかもっと時間かかった)【たった3分で完了】NordVPNの登録と使い方を解説!【画像付きで分かりやすく説明】https://kuronekokomachi.com/nordvpn-how-to-use/このサイトだと海外から日本のサービス使ってるけど、接続するときに地図のアメリカの場所にあるポイントを選んで、Tubiのサイト開いてanpanmanで検索すれば一覧が出てそこから選んで観れるはず。
(以下補足と、英語吹替版アンパンマンに対する全体的なメモ)NordVPNでなく別のVPNでも観られるのだけど、返金保証制度がある&安全そう&観られる範囲が広そう、で自分は今回はNordVPNにした。
[VPNを比較している参考サイト]【最新】有料VPNおすすめ比較!使ってみた感想と5つの目的別で選んでみました | 黒猫ブログhttps://kuronekokomachi.com/vpn-osusume/(この他にもいろいろあるみたい。NordVPNのお試し期間終わったら他のも試してみようと思っています)
Tubiのサイト(https://tubitv.com/)からも観れるけど、アプリで観た方がより快適そう。(サイトは理由がわからないけど途中停止したりした)アプリ取るならアメリカ版Apple ID取る必要あるのが少し手間。ただTubi以外の、海外でないとダウンロードできないアプリも取得できるはず。【最新版】海外のApple IDを作成して海外アプリをインストールする方法 | TechFfeehttps://techffee.com/apple-store-us-8937/(すごい細かい話だけどiPhoneからアメリカ版Apple ID作る時、キーボードを日本語からアルファベットに切り替えないと自分の場合誕生日入力できなかった)
(英語吹替版アンパンマンに対する全体的なメモ)※2作と1作途中まで観た時点でのメモ※ほぼ英語版の話のみ。・英語・スペイン語ともに当初配信予定の10作品全て現在揃っているみたい。(ブラックノーズ、ナンダルンダ、リンリン、バニラ姫、プルン、バナナ島、りんごぼうや、ハピー、ドーリィ、クルン)以下ほぼ英語版の話。スペイン語も気が向いたら観るかも。・アンパンマン声高くてかわいいな。女性声優さんみたいなの個人的に嬉しい。やんちゃさを感じるというか、ちょっとアニメ初期アンパンマン思い出す演技な気がする。・カレーパンマンとしょくぱんまんは男性声優さんらしい。カッコいいお声。・ロールパンナたぶん男性声優さん?予想外の声で「え!?」て声出た(カッコいい)→追記:クルンは男性声優さんだと思うけど、ドーリィの時は女性声優さんぽかった…!?そしてかなり日本語版ロールパンナちゃんに近い印象…。みんな同じ声優さんとは限らんのか?
・ばいきんまんダミ声だしかなり日本語版と近く感じる…!・歌も全部吹替されてる…!?(パッと観たやつだとスペイン語も)聴いてるだけですごい楽しい。英訳版CDぜひとも出して欲しい。・一定時間ごと(15分ごと?)に広告が計1分15秒ほど入る。・字幕はなさそう。・アプリ版、視聴中断してトップページ戻ったりすると途中から観るとかは出来なさそう
参考までにクルンの英語版スタッフのクレジットスクショ載せておく。(各映画の感想メモ記事に、改めてクレジットのスクショなるべく載せさせてもらおうと思っている)

もう1つブログを作りました

おむすびまん関連の話中心のブログを作ってしまいました。(昨年7月に)→【おむすび峠の旅人】※文字をクリックするとページに飛びます
 
作ってどうするんだと自分でも思うんですが、そういうブログがないか血眼で探していた時期があったので、まぁもう作ってしまっていいかなと…
 
こちらと同様にそこまで更新はしないと思いますし、為になることも書いてないですが、もし気が向いたら見てやってください。
 
 


そういえばブログの記事を下書き保存した場合、その後公開して表示される更新日時は、そのままだと下書き保存時の日時になるんですね。1つ前の童謡についての記事は昨日編集して公開したのですが、昨年の7月に一旦下書き保存していたので、その日時が記載されています。
 
なんだかそんな具合で両ブログそれぞれ書きたい話はいろいろあるにはあるんですが、どちらも気が向いた時にちょこちょこ書いていきたいなと思っています。

アンパンマン達の歌う童謡

このブログはなかなか更新しておりませんが、今後はアンパンマンに関する全般的な情報の中で、1ファンの備忘としてちょこっと書き留めておきたいこともたまーにさらっと呟く程度に書いていこうかなと思っています。これからファンになっていく人に向けて、という気持ちは少しあるんですが、あまり目新しいことや詳しい内容はないと思います。
__
関係ない前置きが長くなりましたが、アンパンマン達の歌っている童謡についてこの記事では書いてます。
アンパンマンやばいきんまんやその仲間達が、様々な童謡をカバーしてるんですが、どれも破壊的なかわいさなんです。
私が知っているものでは、「アンパンマンとはじめよう!」という知育アニメの「きせつのうた」シリーズ、「ぽかぽかはるだよ」「サンサンなつだよ」「まっかなあきだよ」「きらきらふゆだよ」の各曲を収録した同タイトルのCDに多数入っています。
個人的には「サンサンなつだよ」のCDに収録されている、「トマト」という曲のアンパンマンが可愛すぎると思います。
各社商品ページで試聴もできます。
http://www.billboard-japan.com/sp/goods/detail/312061
それ以外のCDにもいろんなキャラクター達が歌ういろんな曲が入っているので、お気に入りを探してみるのも楽しいかと思います。
__
(ブログについての話)
あと今更なんですが、ブログはどちらかというとですます調のほうが書きやすいなと思うので、ですます調で書くことのほうが今後多くなるかもしれません。ただ頭の中のことをそのまま書くとどうしてもですます調から外れるので、その都度混ざりそうな気もします。

2014年高知旅行2日目

土佐山田駅から再びアンパンマンバスに乗って、やなせ先生のお墓のある朴ノ木公園に。


アンパンマンとばいきんまんがまず目に飛び込んできました。


アンパンマンとばいきんまんはアンパンマンミュージアムの方向を向いているそうです。


朴ノ木公園のそばに植えられていた朴の木。このあたりも風景がとっても綺麗なところでした。


その後ようやくアンパンマン図書館へ。二階には読みきれないほどたくさんのアンパンマン絵本が!時間があまり取れず、ゆっくりできなかったのが残念でした…。

セル画がいくつか飾られていました。交流用のホワイトボードも掲げられており、様々な地方の方々の愛のあるメッセージが書かれていてほっこりしました。


そういえば香美市インフォメーションの裏側にはやなせ先生デザインの香美市キャラクター達が。


アンパンマン列車!!私が乗ったのはこの中の一車両がアンパンマン仕様になっていました。(他のも全部そうなのかな?)

決まった時間に出てるので、乗りたい場合はこれも調べて行ったほうが良さそうです。

高知駅を出て歩いてたら、偶然アンパンマンの路面電車を撮れました!♪


ごめん・なはり線にはやなせ先生デザインのキャラクター達があちこちに。後免駅に向かい、やなせ先生の出身校である小学校へ。敷地内に入っていいか不安だったのですが、小学校の方が快く許可してくださったのでありがたかったです。


後免町にある通りにはアンパンマン達がぽつぽつと置かれていました。
その通りの途中にある公民館にはアンパンマングッズがたくさん置いてありました。


来た時は気付いていなかったのですが、高知駅の階段を上がったところにもアンパンマン!


高知駅ウィリーウィンキーのアンパンマンパンと、あとおみやげ屋さんか何かで売ってたクッキー。おいしかったです。


ひろめ市場のそばにある、旧制中学時代のやなせ先生の出身校。外から見ただけでしたが。

とりあえずは一通り見たかったところを回ることができ、満足して帰って行きました。
ただ図書館や詩とメルヘン絵本館をもう少しゆっくり回りたかったり、ミュージアムを始めとしてとにかくもう一度見たいところもたくさんあって、今後何回も行きたいなぁという気持ちです。

おみやげ
アンパンマン関連のおみやげの写真はどっかにやっちゃったのですが、ここまで自分へのおみやげをばかすか買ったのは初めてでした…ははは…。

上の2枚の写真は、詩とメルヘン絵本館で買ったものの一部です。
2枚目の写真の上から四枚目の絵に、アンパンマンが…(笑)

全体的に説明不足過ぎな記録ですが、個人的に昨年を振り返れて思い出に浸ることができて楽しかったです。本当に幸せな旅行でした。
プロフィール

うふぃー

Author:うふぃー
かなり自由に書き散らしています。
現在はたいていのちょっとした話やらくがきはtwitterのブログ用アカウントに、下描き未満漫画や長めの文はtumblrのブログ用アカウントに載せています。リンクに載せていますが、どちらもブログよりもテンション高めです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR